[必要な人に必要なサービスを
提供していくサービスを]
[当たり前になっていることを
当たり前にしていくサービスを]
【提供し続けていく】
この2つを行い
人生における余白を作るステーションです。


専門的ではないということがあるものの、
他にも行き場がなくてどうしていいかもわからない
歯がゆい状況であっても他にないので
何もできないままなんとか関係を続けている。
そんな中で
やりたいことを諦めた
したいことができない
なにかに追われて常に息苦しい
この場所から逃げたい
このようなお話を多く耳にしてきました


とても地域連携や小児を
専門でやっているスタッフが少なく
小児おける相談をすることが難しく
親御さんだけの負担が
多くなっている状況にあります。
親御さんからの声に真摯に耳を傾け
こんなサービスがあったらいいな、
こんなことができたらいいな
そんな声を受けて他のステーションでは
やらなかったことをやる
ステーションとして設立しました。
訪問看護における
すべてができますという
何でも屋の時代ではなく、
高齢者の中の一部の特化型でもない
『専門』という
よりニッチなサービスにすることで
いままでのできないを
実現するようにしています。
小児が見れるではなく、小児しかやらない
そして、在宅だからこその支援を
していくことに対しての
より強く支援をしていくことを目指しています。


より洗練されたサービスを提供していき、
今まで他のステーションさんでは
断られていたような事があり
思うようなサービスを受けられなかった方にも
寄り添い
一人ひとりにあった形の支援内容に
していきます。
やりたかったことのわがままが言える、
そして叶えていける存在としての
ステーションを目指しています。
専門だからこその高い知識はもちろんのこと、
“安心”“安全”を提供していく、
不安になっているお父様お母様に寄り添い、
一緒に考えていける存在である
ということをお約束します。
専門性の高い訪問看護師として
一緒に家族の当たり前を叶えていきませんか?
最強の小児訪問看護集団